2019/02/25

ひさびさ・・・

ものすごく久しぶりの更新。
生きてます!!
年末年始もドタバタしていたので、スイマセン!

先日、指輪が壊れました。
大学を卒業して入社して2年目あたりに完成させたロボリング。
会社の仕事の忙しさに流されることなく、周りの柵に囚われず自分の作品を作りたいように作ることを忘れないために作成した指輪でした。
忘れたり、落としたりと何度か失いかける度に返って来てくれて、
約15年見守り続けてくれました。

直そうと思えば直せるのですが、このままにしておこうと思います。
指輪のおかげなのかは分かりませんが、今は心から作りたい作品だけを作ることが出来ているので直す必要がないなと考えました。

今までありがとう、ロボリング。

2018/04/21

嬉しいこと


今年も無事に五月人形くん達は活躍出来ているかな。
自分は雛人形の制作の真っ最中ですw

本題ですが
年明けに凄く嬉しい話があり、ようやくデザインもカタチになってきたのでご報告を・・・
何となく今の制作スタイルになって約10年、やっとオリジナル作品の依頼を受けました。
これも節句人形を作るようになって、知人以外にも見てもらう機会が増えたおかげ!

モチーフはコーギー。
前々からやりたかったプチ変形!

これからもこういうワクワクがたまにやって来てくれるといいな〜!
節句人形も自分が作りたい作品も、楽しい過ぎるね!!

考えてた展示はまだまだ先になりそうですw

2018/03/03

桃の節句

今年も雛人形たちはちゃんとお役目を務めたかな?
そろそろ娘用の雛人形を完成しないとダメだと焦ってます…

五月人形の兜を打ち出しをする雛祭りでした。

それでは。

2018/01/01

新年


あけましておめでとうございます。

年末年始の休みも長く休めるし、節句人形もゆっくり作ってられるのでのんびりやっていこうと思ったのですが・・・
嬉しい事に依頼が入ったので1日から制作です!!

サラリーマン作家をしてると、休日=制作時間なのでなかなか時間が掛かってしまうのが申し訳ないところです。(手が遅いってのもありますがw)
純粋に好きなものだけ作ってられるのは楽しいんですけどね。

今年も楽しくいろんな物を作っていきますので、よろしくお願い致します。
ちなみに、今年も飾りは「惑星着陸船KAGAMIMOCHI」です。

2017/11/13

ひさしぶりの更新


少し前に完成した五月人形が無事に届いたと連絡をいただきました。
一安心ですw

久しぶりすぎて何を書いていいのかわかりませんw
あまり更新していませんが、制作の事はfacebookなどにあげています。
相変わらず好きなものを作り続けています!

2017/03/29

完成!

新しい五月人形が完成しました。

最初は知人からのお願いだけだったのが、はじめましての方からの依頼がくるようになり何だか不思議です。
どんな方々で、どんな所に住んでいて、どんな風に飾っていただけるのか・・・
節句人形を作り始めなければ、体験出来なかったことで面白いなぁ〜と。
本当は直接手渡し出来れば良いなぁとは思うのですが、難しいですね。

人形がお子さんの成長を見守っていてくれたらいいなと思ったりしています。

2017/01/01

2017

あけましておめでとうございます。(ギリギリすべりこみ元日)
大晦日と元旦を制作なしで過ごしていみているのですが、落ち着かないです^ ^;

未完成の作品を飾るというテキトーさで始まる2017年ですが・・・
今年は、少しでも気を長く持つ事と、今まで以上に言いたい事はちゃんと伝える事を裏目標に、のらりくらりと自由にやっていきたいと思います。

今年もよろしくお願い致します。

2016/12/31

制作納め

お正月用の鏡餅は完成せずでしたT^T
今年は、雛人形・五月人形の制作、(元)珈琲屋ますたぁへの作品、サンタクロース、鏡餅(途中)といろいろ作れて楽しかった年でした。
展示用の作品は作れていませんが、来年はちまちま作れるんじゃないかと思います。

今年も一年お付き合いいただきありがとうございます。
来年もよろしくお願い致します。

良いお年をお迎え下さいませ。
では。。

2016/10/07

気が付けば10月

ご無沙汰しています。

LifeくんことL-cupを撮影したので
Workページを更新しました。
Work

Facebookページも更新しました。
Work15_L-cup

よろしければ、ご覧下さい。
では

2016/08/15

ミニ展示

夏休みです!
ヒキコモリです!!
五月人形を作りはじめています。

少し前に完成した「Lifeくん(仮)」を期間未定でATELIER nodokaのウィンドウに展示しています。
今月の27日の月1ギャラリーの際も飾っています。

ATELIER nodoka
鎌倉市長谷3-5-29-01
TEL/FAX : 0467-67-1304
MAIL :atelier.nodoka@gmail.com
Open 14:00 Close 17:00
http://ateliernodoka.blogspot.jp/

是非、観に来てください。
では