2014/12/31

制作中・・・


制作納めが出来ず、現在進行形でございます。
そして、ギリギリの更新・・・(現在23時36分)

2014年をざっと振り返ってみると・・・
雛人形5つ
五月人形2つ
本のお手伝い
親友の結婚式のペーパーアイテム
後輩の結婚お祝い
美術館展示
テレビに出てみたり(便乗)

なんだかんだ充実しておりました。。
皆サマありがとうございます!!

しかし、やり残した事もいっぱいです・・・
来年はもっと充実した楽しい年にしていこうと思います!!
皆サマよろしくお願い致します。

良いお年をお迎え下さいませ!!(数時間後には、きっと新年の挨拶ですが・・・)

では

2014/11/07

参観日

今日は子どもの参観日でした。
気が付かれないように覗き見るという・・・
探偵のような変質者のような感じで見てきました。。
しかし、保育園の先生というお仕事は大変ですね。
そして素晴らしいお仕事です。

帰宅中、遠足に来ているだろう小学生が道端でレシートを落とし一度見て拾わずに行ってしまいました。それを拾いその子に渡す私。。
自分勝手にゴミをすてれば、それを綺麗にしている人達がいる。
素晴らしいお仕事ですね。

それに比べ自分の仕事は・・・
そんな自分の作るものを評価して購入してくれる人がいる事が有り難いです。
雛人形も2つ目の面倒な作業をしています。
多種の木材を張り合わせ、嵌め込み、削り出す。
楽しいです!!
ブログの更新は少なく申し訳ありません。
facebookページにはちょこちょこあげています。
良ければ覗いてみてください。

では

2014/10/14

お雛様


五月人形の制作も終わり(詳細はコチラ)、雛人形の制作をしております。
2組の制作の予定でしたが、新規でご注文いただき3組の制作をしています。
「大丈夫?」「終わるの?」という有り難いお言葉もいただきつつ、楽しくやっております。

写真はお雛様の頭で、雛人形の制作で1・2位を争うだろう面倒な作業工程ですw
ウォルナットにカツラを嵌め込む。文字にすると簡単そうですね・・・

雛祭りまでに間に合わせられるよう、急ぎつつマイペースで制作していきます。

では

2014/09/21

五月人形


あとは、ワックスを塗って・・・もうちょっと!
ようやく終わりが見えてきました。。
前立を逆につけるっていうミスをしたり、いろいろ問題はありましたが・・・

五月人形の受注制作は今回が初でしたが、雛人形同様に同じ物をって考えるとツマラナイものになってしまうなぁ〜と。
一つ一つ少し違う、そんな複製・量産があってもいいよねぇ〜w

では

2014/08/12

wc-pot


長き戦いの末・・・
傷付いたwc-potが、我が修理工房に辿り着きました。
なんつって。。

カタチあるモノは壊れる。だからこそ価値があり美しい。
壊れるから大事にし、壊れるから直す。
考え方はいろいろですが、自分はそういう生き方をしたいですな。

wc-potの話に戻りますが、
普通ならそのまま直すのですのですが、持ち主のオーナーさんは面白い方で話の中で「カスタム」という言葉が出た時に目が少し輝いた気がしました。
気がしただけですが、面白いので『wc-potカスタム(仮)』なるものを考えてみようと話です。
これだから自由なものつくりはやめられないですね。

では

2014/08/04

兜やってます。



ちょこっとですが進んでいます。
兜の打ち出しも2つ目を作っています。
雛人形以上に五月人形はカタチに差が出るなぁ〜と実感・・・


きっと浪人の頃からなのだろうけれど、ちょっとした事でもソレについて考え込む癖があるのですが・・・
いろいろ考えているうちに、どうでも良くなるというのが大体です。

今回は極論までいき、経験者・初心者とかプロ・アマとかよく言うけど、最初で最初の人生なんだから、その中で起きる全ての事は初めての事ばかりだろうということで、みんな初心者なんだという結論が出ました。
うん、どうでもいいww

まあ、何も考えないよりはいいのですが、面倒くさい癖が身についたなぁ〜と思うのでした。。

では

2014/07/07

ひさしぶりに・・・


久しぶりに更新・・・
先月は仕事と内職が忙しく、制作があまり出来なかったのでココの更新も滞っていました。。。
内職が一旦落ち着いたので、五月人形の制作を再開。
やっぱり楽しい!!
制作もいいけれど、展示の準備もしないとならん。
今回は個展ではないので、ちゃんとやらんとな・・・

では

2014/05/31

五月


気が付いたら今月一度も書いてなかった。。。
5月がよくわからないうちに終わってしまった。

五月人形も少しずつですが進行中です。
オシャレは襟元からです。
体のカツラの木にVの字のウォールナットを嵌め込んでいます。
接着が終わったら削り出します。

そんな5月最後の日でした。

では

2014/04/22

ラフフ


なかなか制作の時間が取れず、空いた時間でラフを描き描き。。
移動中や仕事中、打ち合わせの時間だったり(笑)、アイデアが思いついた時に描き留めてカタチをまとめていく。
「これだ!」と思えるデザインが出来るまで制作はしない、というより出来ない。
見切り発車で作りはじめても、時間も素材も無駄遣いになってしまうし無駄の多いカタチになってしまうので。

ということで完成するのはいつになるやら・・・w

では

2014/03/31

近況


ちょっと(だいぶ)時間が経ってしまいましたが、上野の東京都美術館での展示が無事終わりました。
お越しいただいた皆様ありがとうございます!!
そして・・・賞状をいただきました!!(これもだいぶ前・・・)
この歳になって賞状とか貰うとちょっと恥ずかしかったりしますw

風神雷神をひさびさにみて・・・好きですわコレ!!w
自分がモノを作る理由はシンプルで、自分が欲しいから作ってます。
それを立体で表現するのは、自分と同じ空間に存在させたいからだったりします。
そこらへんの話はまた今度。。

新しいイメージをどんどんカタチにしていきたいです!
今年は受注分で終わってしまいそうですが。。

では

2014/03/02

展示です


告知が遅れましたが、本日から東京都美術館での展示に参加しております。

Herat Art in TOKYO 2014 精鋭作家展
3/2sun - 3/8at(3/3Mon 休館日)
9:30〜17:30(入場は17時迄)最終日入場は12:30まで 閉館13:00
東京都美術館 第4展示室(ロビー階・1階)

お近くにお越しの際はお寄り下さいませ。。

では

2014/02/22

ようやく


五月人形はじめました。。
いい感じの木っ端を探して鯉のぼりさん用のパーツを・・・
ここらの作業を機械でやるべきなんかぁ〜
指切り落としそうでコワいんだ・・・w

国立新美術館で出展させてもらった『風神雷神』が来月から東京都美術館にも出展できるそうです。
ありがたや〜!!
美術館展示なんて一生のうち卒展でしか出来ないと思っていたので不思議です。。

では

2014/02/17

箱入り



お雛様を木箱に。。
紐の結び方とかよく分からんです・・・

この土日は腰痛もあり一休みでした。
何も作業しないでのんびり・・・
しかし、浪人が決まった年の春休みみたいな気分でソワソワする。
毎日1分でも制作していないとダメですね、精神的にも技術的にも。。

明日からは五月人形のために木取り開始です。
こどもの日までに間に合わせたいですが、ちょっと無理そうです。。
申し訳ないです。

では

2014/01/25

展示会


現在参加させていただいている展示で賞をいただけました。
自分はまだ会場に訪れていないのですが(お雛様の制作でいけるのか・・・)、今回の展示にお声掛け下さった方から写真を送っていただきました。

同じブースで受賞した方々は「新人賞」など漢字&「賞」が付いているのですが、自分のだけ「ストップエイズ」と貼られています。カタカナ&「賞」ナシでドドン!!と。。笑うことではないのですが、自分らしくてクスッとしましたw
賞とかに縁がないので、本当に有り難いです。
賞も嬉しいですが、1人の方に作品に興味をもってもらい楽しんでもらえれる事の方が嬉しかったりします。
そんな可能性がある場を作っていただいた事に感謝します。


展示は来月の3日まで開催されています。
お近くにお越しの際は足をお運びいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。


Heart Art in TOKYO 2014 〜第17回エイズチャリティー美術展〜

開催期間:2014年1月23日(木)〜2月3日(月) ※1月28日(火)休館
開催会場:国立新美術館


では

2014/01/21

搬入


搬入してきました。
作品の事もあり無理を言って参加させてもらいました。
美術館の搬入って桁が違うわ。。。

というわけで展示に参加いたします。

Heart Art in TOKYO 2014 〜第17回エイズチャリティー美術展〜

開催期間:2014年1月23日(木)〜2月3日(月) ※1月28日(火)休館
開催会場:国立新美術館


よろしくお願いいたします。

では

2014/01/03

新年


喪中でしたので、何も用意していなく画像がなかったので五月人形のボツラフを
遅くなりましたが、2014年もよろしくお願い致します!!

今年の目標はどうしましょうかね・・・
余裕のあるバカを目指すことにしましょう!

そんな感じで2014年もあたたかく見守ってくださいませ。。

では